2022年4月以降のことをざっくり
- 健太 新谷
- 2022年4月5日
- 読了時間: 2分
大体何かしら計画しては、次から次へとよくわからない案件が入ってきたり、誰かのアテンドをしたり、というのを建前に自堕落したりで、当初の計画通りにはいかないものだが、
その中で想定していなかった人や物事と関わりが生まれることで、良い方向に転がることも多いんだよね。
そんな良い方向に転んだものばかり見て、計画性の無さを棚に上げていく日々です。
とりあえず今わかっている今後の予定くらいは、定期的にまとめてみることにしようかと。
どうせ計画通りいかないから、ざっくりするのがポイント。
〈4月〉
・身近な人達の誕生日がいっぱいあるので、まとめてお祝いする会を設定する。何食わせようかなぁ。
・アフロかける。みんなに手伝ってもらう。
・花王の人たちが来る。銭湯事業も着手しなくちゃ。まずはボイラーのお手伝い、定期的にいかなくちゃ。
・教育関係NPO法人設立総会。
・4月末に、彼女のお友達の結婚式が沖縄であるので、沖縄行きたいからついていく。
・文化庁助成金用の企画書作る。
〈5月〉
・教育系事業やわやわはじめる。
・ゴールデンウィークに合わせてラーメン作る。
・文化庁助成金の申請出す。
・なんかその教育系NPO法人関連で東京に行けるっぽい。ラーメンいっぱい食べたいな〜。
〈6月〉
・文化庁関係の音楽イベント、毎週する。
・YMAHAの倉庫跡地のシェア工房、着手する。
・忙しくなる前に仮( )-かりかっこ-2号店の空き家、契約する。
・そのためにお金貯めるで〜。
〈7月〉
・お祭に合わせた音楽イベントする。
・多分何かと忙しいからがんばる。
〈8月〉
・文化庁関連イベント本祭。そもそも助成金通るかわかってないけど。
・多分、夏休み関連の教育系のなんか始まるな。
〈9月〉
・お祭りシーズンで、いろんな人がすでに来る予定でびっしりだ。アテンドに追われる気がす。
〈10月〉
・一回、休憩。
〈11月〉
・仮( )-karikakko-の周年パーティ。今回はちゃんと展覧会したい。
〈12月〉
・引きこもる。
来年のことは来年考えよう。来年は芸術祭みたいだし、またバタバタしそうだなぁ。
Kommentare