top of page


仮(交換)-行商人遊撃隊-
2023年「のと鉄道アートステーション」で行ったプロジェクトの2つ目。企画全体のコーディネート/事務局機能を担い、運営をしながら展開する。作品会場全体を周り、必要な備品やトラブル対応等をする「遊撃隊」の役割を、かつてのと鉄道を活用していた行商人になり行う。...
2023年4月1日読了時間: 1分
閲覧数:16回


仮(交換)-縁側インフォメーション-
2023年「のと鉄道アートステーション」で行ったプロジェクト。企画全体のコーディネート/事務局機能を担い、運営をしながら展開する。インフォメーションスポットの必要性と共に、地域住民と鑑賞者の関わり合いの場としての縁側を生んだ。 会場の作家と協働し、作品の性質に順応させる。
2023年4月1日読了時間: 1分
閲覧数:4回


閲覧数:9回

おままごとオーケストラ
日常生活の音とリズム。 協働と共有。 反復と差異について。 石川県加賀市犬丸児童クラブでの1ヶ月間のワークショップ。 2016 石川県加賀市、犬丸児童クラブ プログラム ・カエルの声が出るおもちゃ制作 1人1音でカエルの歌を奏でる。 ・福笑いTシャツ作り ・1人1筆看板作り...
2016年7月31日読了時間: 1分
閲覧数:7回


フリーターの音プラクティス
銭湯のボイラー、スーパーの裏方、レジ打ち、児童館、飲食店のホール、美術搬入。 いろんなバイトを掛け合わせて生活している。 その行為と音にまつわるプラクティス。 2016 Kapo,金沢市
2016年3月31日読了時間: 1分
閲覧数:8回

「あお」はどこまで近づけるか
スカイブルーの紙飛行機は、よく飛んでいきそうな気がする。 ウルトラマリンの紙船は、よく流れていきそうな気がする。 エメラルドグリーンのそれらは、どうなるのだろう。 いや、ウルトラマリンの紙飛行機の方が、海を目指して遠くに飛ぶのだろうか。...
2015年10月15日読了時間: 1分
閲覧数:23回
bottom of page